気になる情報局

気になる話題情報を深掘りします!

お食い初めの正式なやり方!服装とお祝い金はどうする?

f:id:kininarujouhokyoku:20170815143623j:plain

 

生後100日ごろに行う「百日(ももか)祝い・お食い初め

言葉だけは聞いたことはあっても「どんな行事か知らない」という人がほとんどではないでしょうか?


生後100日。まだまだ3ヶ月半。赤ちゃんとの生活がスタートして間もない時期です。


初めてやる行事は何をするのか困ってしまうケースも多いはず。

ここでは
お食い初め(百日祝い)って何?
いつ、どこでやるの?
料理に込められた思いとは?
何を準備するの?
服装は?
お祝い金はどうしたら良い?相場は?

など、お食い初め(百日祝い)の前に知っておきたいことをまとめました!

  

 

スポンサーリンク
 

 

百日祝い・お食い初めとは?

「百日祝い・お食い初め」の由来

現代のように医学が発達していなかった時代。
栄養失調や病気で亡くなる確率が高く、無事に成人を迎えることは難しいことでした。そのため子供の成長の節目を祝う行事が数多くあり、親族や身近な人で盛大にお祝いをしていました。
お食い初め、百日祝いも成長を祝う行事の1つです。

歯が生え始めるとされる生後100日前後に、一生食べ物に困らないことを願う行事で、 赤ちゃんに初めて母乳以外を食べさせる(まね)をします。

歴史は古く、平安時代から続いている伝統行事です。

 

百日祝い・お食い初めいつやるの?

お食い初めは生後100日まで成長できたことをお祝いする行事です。生後100日や110日・120日など切りの良い日やることが多いようです。
ただなかなか100日ちょうどに出来ない場合も多く、最近では生後100日~120日の間の都合の良い日でお祝いをすることが多いようです。

 

 

どこでやる?

両親(赤ちゃん)の自宅か、おじいちゃん・おばあちゃんの家の他に、レストラン、料亭、旅館など、やり方によってやりやすい場所で行われています。

レストランなどは、お食い初め用のメニューなど用意しているところも多くあります。

集まる人数が多い場合は、料亭やレストランのお食い初め用のプランを用意するのもよいですね!

 

 

スポンサーリンク
 

 

料理に込められた願いとは?

「ご飯」赤飯

昔から赤い色は邪気を払い、魔よけの力があると信じられています。そのため赤飯は病気や災難にあうことなく、健やかに成長するようにという願いが込められています。


「椀物」貝合わせ(はまぐりの潮汁)

貝の中でも縁起がいいはまぐりを使った潮汁が用意されることが多いようです。良縁を意味し、将来「二枚貝のように、ぴったり合う伴侶」に出会うという願いが込められています。

 

「主菜」祝鯛(尾頭付き鯛)

「めでたい(鯛)」を意味する縁起物。魔除けの赤と身は白という「紅白」のめでたい色合わせから、祝い膳に欠かせない魚です。


「副菜1」煮物(筑前煮、季節の野菜の煮物、黒豆煮など)

地域によって異なりますが、飾り切りの野菜を使った筑前煮や黒豆の煮物などを用意します。

 

「副菜2」タコ、紅白なます、香の物など

タコは「多幸」であり足の数が末広がりの「八」のため幸せに過ごしてほしいという願いが込められていますタコ以外には、紅白なますや香の物などが用意されます。

 

何を準備するの?

 

「食器」

はじめて母乳以外を口にする儀式なので、食器は新しいものを用意してあげたいですね。

以前は奥さんの実家が用意していましたが、今では両親が自分たちで用意することも多いようです。

正式には漆器の高足の御膳が用いられ、「男の子」は「赤」、「女の子」は「黒」の塗り物を使うとされてますが、今では、男女問わず離乳食にも使えるプラスチックの食器を用意したり、離乳食後の幼児期に使える陶器の子ども用食器を用意したり、やり方によって家族にあったものが用いられています。


「歯固め石」

「歯固め石」の儀式は一汁三菜の御膳に小石を乗せ、箸を歯固め石に当てたあと赤ちゃんの歯茎につけ、丈夫な歯が生えてくることを願う儀式です。
「歯固めの石」の小石は川や海などで拾ってくるという地域や、赤ちゃんが初宮参りをした神社の石を用いたりします。

神社で借りた石は、「お食い初め」の後、神社へ戻しましょう。


「洋服」

赤ちゃんの洋服は、ちょっとカワイイ服、晴れの日に合った服を選んであげるといいですね。ネットでも色んな種類の洋服が買えますよ。

両親、祖父母の服装は洋装・和装など、お祝いのやり方に合わせた服装が選ばれてます。

 

百日祝い・お食い初めのお祝い金は?

お食い初めに呼ばれた時のお祝い金はどうすればよいでしょうか?お食い初めは基本的には家族や親族で行い、赤ちゃんのお食い初めの儀式と合わせて食事をすることが多いため、食事代にお祝いの気持ちを合わせて「5000~10000円」を渡すことが多いようです。
現金ではない場合は、これから赤ちゃんが使いそうな「離乳食用の食器・スプーン」「スタイ」「洋服・靴下・帽子」などをプレゼントするのも良いですね。相手が持っているものと重複しないように、希望の物を聞いてみるもの良いと思います!

出産祝は内祝いでお返ししますが、お食い初めはお返ししないことが多いです。

 

まとめ

色々とやり方はありますが、赤ちゃんの成長を喜ぶ気持ちがなにより大切です。今では両親だけで行う場合も多いので、自分たち家族にあった形で思い出にのこるお祝いができると良いですね!

 

スポンサーリンク